「むつびづき」「むつましづき」とも言う。
新年を迎え各家庭を周り仲むつまじくすることから「睦月」と名が付いた説がある。
その他に、1年の初めの月の意の「もとつ月」が転じた、稲の実を初めて水に浸す月の意の「実月(むつき)」が転じた説も存在する。
●季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
●1月の他の別名
祝月(いわいづき) 始和(しわ)
早緑月(さみどりづき)
年端月(としはづき)
太郎月(たろうづき)
王春(おうしゅん)
●1月の暮らし
初詣 年始回り 新年会
年賀状の整理
正月のお飾りの片づけ
初生け 初釜
お年玉年賀はがき抽選
寒中見舞い(立春の前日まで。それ以降は余寒見舞い)
初日の出 若水 鏡餅 おせち料理 雑煮
お年玉 かるた 餅花 七草がゆ 寒の水
●1月の自然
冬将軍 短日 雨雪 雨氷
御降り 富正月 富下り 寒九の雨
寒の雨 北しぶき 山茶花ちらし
凍雨 氷雨 霜 霜柱 霧氷 樹氷
冬枯れ 冬日 真冬日 寒波 豪雪
●1月の花
梅(ウメ) シクラメン
水仙(スイセン)
福寿草(フクジュソウ)
千両(センリョウ) シンビジューム
山茶花(サザンカ)
●旬の食材
野菜
かぶ 白菜 水菜(みずな)
れんこん 春菊 大根 人参
ねぎ ほうれん草 カリフラワー
ごぼう 小松菜 ブロッコリー
魚介
鮟鱇(あんこう) 鱈(たら) ヒラメ
フグ 鰤(ブリ) 海老 蟹 牡蠣
シジミ キンキ 蛤
果物
金柑 みかん
●1月の行事食
正月 1日~7日 おせち料理 雑煮
※おせち料理、雑煮をいただくのは三が日
人日 7日 七草がゆ
鏡開き 11日 おしるこ
小正月 15日 小豆粥
二十日正月 20日 小豆粥
●時候の挨拶
新春の候 初春の候 寒冷の候 酷寒の候 厳寒の候 大寒の節
降雪の候 新春とは申しながら まだ耐えがたい寒さでございますが
寒気厳しき折でございますが 極寒の候ではございますが
寒気ことのほか厳しく 寒さひとしお身にしみて、いよいよ寒気がつのり
転記
「日本の行事・暦 」
http://koyomigyouji.com/1tsuki.html
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングにご協力お願いします。
↓↓↓こちらをクリック