ついに、さぶちゃんから
「マイケル禁止令」が出てしまいました・・・TT
私がすっかり、仕事に手がつかないのをあきれて
動画、音楽・・・その他もろもろいっさい禁止!
まあねー
だって、何億人の人の悲しみにくれたメッセージ読んでたら
エネルギー引っ張られるよね^^;
ちょっと正気に戻って
はよ、仕事せい!ってことなのでしょうね^^;
はい。
大丈夫、サブちゃん
しっかり仕事しますよ!
さてさて
6月30日は北澤八幡さまにて
”夏越の祓”があり
参列してきました^^
※大祓について・・・
大祓というのは
年2回6月と12月に行われる我が国固有の神事で、
6月は夏越大祓(なごしのおおはらい)といわれています。
年明けから半年間、国内に生じた諸々の災禍や、
知らず知らずの内に心身についた罪けがれを、
神の霊力によって祓清め、残りの半年を国家安泰で、
国民も清々しい心で過ごそうと願う神事です。
夏越には、茅輪(ちのわ)くぐりも行われます。
これもお祓いの一種で堅い地表を破って現れる
茅かやの芽に強い霊力を感じ、
その力で罪やけがれを祓い清め厄災を免れようとしたものです。
大祓の神事に参列されることにより、
人は知らず知らずのうちに罪やけがれを心身につけるものだという謙虚な反省と、
それを祓い清めて清浄心に立ち返ろうとする強い意志を養うことができます。
このとき私は
平服、はだし、サンダル。
さぶちゃんにものすごい剣幕で怒られ
ほんと立つ瀬がなかったですTT
うう・・・サブちゃん、ごめんねー!
たくさんの神さまがいらしていたのに
ほんと自分が情けなく思いましたよー(泣)
次はちゃんとしますTT
儀式は
お祓い、大祓詞を唱え、最後に神主さまのお話・・・
15分程度で終わります。
大祓詞を唱えているときも
背中がものすごい痛くて
手のひらがものすごく熱くなりました!
うーん、祓われているのをこんなに実感できるのってすごいかも^^;
大祓詞も私はここぞというときに唱えます。
浄化のエネルギーは本当にすごいです!
底からじわーっばぁーっと浄化される感じ^^
時間はかかるけれど、すっきり感はさすがです!
なので
ここに原文をのせておきますので
必要なときに唱えてみてくださいね^^♪
大 祓 詞(おおはらえのりと)
高天原(たかまのはら)に神(かむ)留(づま)り坐(ま)す 皇親神漏岐(すめらがむつかむろぎ) 神漏美(かむろみ)の命以(みことも)ちて 八百萬神等(やほよろづのかみたち)を神集(かむつど)へに集(つど)へ賜(たま)ひ 神議(かむはか)りに議(はか)り賜(たま)ひて 我(あ)が皇御孫命(すめみまのみこと)は 豊葦原水穂國(とよあしはらのみづほのくに)を 安國(やすくに)と平(たひら)けく知(し)ろし食(め)せと 事依(ことよ)さし奉(まつ)りき 此(か)く依(よ)さし奉(まつ)りし國中(くぬち)に 荒(あら)振(ぶ)る神(かみ)等(たち)をば 神問(かむと)はしに問(と)はし賜(たま)ひ 神掃(かむはら)ひに掃(はら)ひ賜(たま)ひて 語問(ことと)ひし 磐(いわ)根(ね)樹根立(きねたち) 草(くさ)の片葉(かきは)をも語止(ことや)めて 天(あめ)の磐座放(いわくらはな)ち 天(あめ)の八重雲(やへぐも)を伊頭(いつ)の千別(ちわ)きに千別(ちわ)きて 天降(あまくだ)し依(よ)さし奉(まつ)りき 此(か)く依(よ)さし奉(まつ)りし四方(よも)の國中(くになか)と 大倭日高見(おほやまとひだかみ)國(のくに)を安國(やすくに)と定(さだ)め奉(まつ)りて 下(した)つ磐(いは)根(ね)に宮柱太敷(みやばしらふとし)き立(た)て 高天原(たかまのはら)に千木高知(ちぎたかし)りて 皇御孫命(すめみまのみこと)の瑞(みづ)の御殿仕(みあらかつか)へ奉(まつ)りて 天(あめ)の 御(みか)蔭(かげ)日(ひ)の御蔭(みかげ)と隠(かく)り坐(ま)して 安國(やすくに)と平(たひら)けく知(し)ろし食(め)さむ國(くぬ)中(ち)に成(な)り出(い)でむ天(あめ)の益人等(ますひとら)が 過(あやま)ち犯(おか)しけむ種種(くさぐさ)の罪事(つみごと)は天(あま)つ 罪(つみ)國(くに)つ 罪(つみ)許許太久(ここだく)の罪出(つみい)でむ 此(か)く出(い)でば 天(あま )つ宮(みや)事(ごと)以(も)ちて 天(あま)つ金(かな)木(ぎ)を本打(もとう)ち切(き)り 末打(すえう)ち断(た)ちて 千座(ちくら)の置座(おきくら)に置(お)き足(た)らはして 天(あま)つ菅(すが)麻(そ)を本刈(もとか)り断(た)ち 末刈(すえか)り切(き)りて 八針(やはり)に取り辟きて 天(あま)つ祝(のり)詞(と)の太祝詞事(ふとのりとごと)を宣(の)れ
此(か)く宣(の)らば 天(あま)つ神(かみ)は天(あめ)の磐門(いはと)を押(お)し披(ひら)きて 天(あめ)の八重雲(やへぐも)を伊頭(いつ)の千別(ちわ)きに千別(ちわ)きて 聞(き)こし食(め)さむ 國(くに)つ神(かみ)は高山(たかやま)の末(すえ) 短(ひき)山(やま)の末(すえ)に上(のぼ)り坐(ま)して 高山(たかやま)の伊(い) 褒(ほ)理(り)短(ひき)山(やま)の伊褒理(いほり)を掻(か)き別(わ)けて聞(き)こし食(め)さむ 此(か)く聞(き)こし食(め)してば 罪(つみ)と言(い)ふ罪(つみ)は在(あ)らじと 科戸(しなど)の風(かぜ)の天(あめ)の八重雲(やへぐも)を吹(ふ)き放(はな)つ事(こと)の如(ごと)く 朝(あした)の 御(み)霧(ぎり)夕(ゆうべ)の御霧(みぎり)を 朝風夕風(あさかぜゆうかぜ)の吹(ふ)き拂(はら)ふ事(こと)の如(ごと)く 大津邊(おほつべ)に居(お)る大船(おほふね)を 舳解(へと)き放(はな)ち 艫解(ともと)き放(はな)ちて 大海原(おほうなばら)に押(お)し放(はな)つ事(こと)の如(ごと)く 彼方(をちかた)の繁木(しげき)が本(もと)を 焼鎌(やきがま)の敏(と)鎌(がま)以(も)ちて 打(う)ち掃(はら)ふ事(こと)の如(ごと)く遺(のこ)る罪(つみ)は在(あ)らじと 祓(はら)へ給(たま)ひ清(きよ)め給(たま)ふ事(こと)を 高山(たかやま)の末(すえ) 短(ひき)山(やま)の末(すえ)より 佐久那太理(さくなだり)に落(お)ち多岐(たぎ)つ 早川(はやかわ)の瀬(せ)に坐(ま)す瀬織津比賣(せおりつひめ)と言(い)ふ 神(かみ)大(おほ)海(うな)原(ばら)に持(も)ち出(い)でなむ 此(か)く持(も)ち出(い)で往(い)なば 荒潮(あらしほ)の潮(しほ)の八百道(やほぢ)の八潮道(やしほぢ)の潮(しほ)の八百曾(やほあひ)に坐(ま)す速開都比賣(はやあきつひめ)と言(い)ふ 神(かみ)持(も)ち加加呑(かかの)みてむ 此(か)く加加呑(かかの)みてば 気吹戸(いぶきど)に坐(ま)す気吹戸主(いぶきどぬし)と言(い)ふ 神(かみ)根(ねの)國(くに)底(そこの)國(くに)に気吹放(いぶきはな)ちてむ 此(か)く気吹放(いぶきはな)ちてば 根(ねの)國(くに) 底(そこの)國(くに)に坐(ま)す速佐須良比賣(はやさすらひめ)と言(い)ふ神(かみ) 持(も)ち佐(さ)須(す)良(ら)ひ失(うしな)ひてむ 此(か)く佐(さ)須(す)良(ら)ひ失(うしな)ひてば 罪(つみ)と言(い)ふ罪(つみ)は在(あ)らじと 祓(はら)へ給(たま)ひ清(きよ)め給(たま)ふ事(こと)を 天(あま)つ神(かみ) 國(くに)つ神(かみ) 八百萬(やほよろずの)神等共(かみたちとも)に 聞(き)こし食(め)せと白(まを)す

引用転載
http://www.nippon-bunmei.jp/ooharai2.htm
Copyright NPO Nippon Civilization Institute since 2004,All rights reserved