さて、”秋宮”から一路”春宮”へ・・・




↑この坂から
「御柱」の大木が曳かれてくるわけです^^
このときも
木の破片があちこちに散らばっていました!


↑みごとな杉の木



↑拝殿


↑御柱
こんなに大きい!!!






↑末社

↑神楽
ここから数メートルのところに
朝ズバ!でおなじみ
みのもんたさんに紹介された有名な石仏があるんです^^

川を渡り

こんな”石仏のぼり”がみえます^^


こちらが「浮島社」

こんな木も・・・

川をのぼって

はい、こちらが「石仏」です!
なんともユーモラスなお顔ですねー^^

お参りの仕方はこちら
治したい病気や怪我を申し
三回周り
またお礼

こちらに伝説が書かれています
なんでも
この石にノミを入れたところ
血が流れたという話



春宮へ戻り
駅へ向かう帰り道にも
また「足湯」を発見!
旅人にやさしい
諏訪大社めぐりでした・・・^^♪
