一月(睦月・むつき)について

コラム

「むつびづき」「むつましづき」とも言う。 新年を迎え各家庭を周り仲むつまじくすることから「睦月」と名が付いた説がある。 その他に、1年の初めの月の意の「もとつ月」が転じた、稲の実を初めて水に浸す月の意の「実月(むつき)」・・・

箱根駅伝

過去ログ2012-2015

第90回箱根駅伝の応援を兼ねて 遊行寺と諏訪神社にて初詣へ 初めて沿道からの応援に とてもわくわくしました。 本当にあっという間に 走り抜けて行くのですね! たまたま 応援していた場所が 東洋大学の校友会で 往路はなんと・・・

開運のための初詣、礼儀作法について

コラム

よくこの時期にご質問いただくのが 「どこの神社へ初詣へいったらよいのでしょうか?」ということ。 一番良いのは 「もちろん、お住まいの近所の神社(なるべく大きな)へ行かれること」 とお答えします。 近所の神社というのは 住・・・

歴史は70年周期

過去ログ2012-2015

神田昌典氏は 「これから10年、活躍できる人の条件」の中で ”歴史は70年周期”ということを言っています。 70年周期説とは ・・・NYファンドマネージャー大竹しん一郎が提唱している ですが つまりこの周期で歴史が繰り返・・・

ページの先頭へ