4月20日は「穀雨(こくう)」です。

コラム

●穀雨(こくう)とは・・・ 穀雨(こくう)は、二十四節気の第6。三月中(通常旧暦3月内)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月20日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。 恒気法・・・

海外お花見スポット

過去ログ2012-2015

私の登録している旅行サイトのメルマガで 「満開はこれから!海外お花見スポット」 ということで 海外にある桜の名所を紹介していました^^ ●パリ <見ごろ:4月下旬> エッフェル塔近くのシャン・ド・マルス公園やパリ郊外のソ・・・

「お花祭り」について

コラム

4/8は「お花祭り」です^^ 無料ヒーリングも行っておりますので タイミングあればぜひともお受け取りくださいね! 【無料遠隔ヒーリング】0408 花祭 ブッダの祝福 0408 free healing “Ma・・・

4月5日は「清明(せいめい)」です。

コラム

●清明(せいめい)とは・・・ 清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半から3月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月5日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とす・・・

「お花見」についての基礎知識

コラム

花見をする義経(奥)と弁慶(手前)。『芳年武者無類』の内「九郎判官源義経 武蔵坊弁慶」。1885年(明治18年)刊。月岡芳年作 桜の季節ですね! さてお花見についての基礎知識まとめてみました^^ ●お花見とは・・・ 花見・・・

桜咲く

過去ログ2012-2015

近所の早咲きの桜が 咲いていました♪ さらに 近所のお宅の庭には 菜の花と桜が咲いていて とってもキレイでした! 見えにくいけれど、 黄色いのが、菜の花です。 今年も春がやって来ましたね〜

ページの先頭へ