「コラム」の記事一覧(16 / 18ページ目)

5月5日は「立夏(りっか)」です。

コラム

●立夏(りっか)とは・・・ 立夏(りっか)は、二十四節気の第7。四月節(旧暦3月後半から4月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が45度のときで5月5日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。・・・

夏の養生法

コラム

ちょうど昨日より 暦の上では「夏」となります。 以下 夏の養生法をお伝えいたします。 夏はさまざまなものが生長し生い茂り、花を咲がせる季節です。 <夏の3ヵ月> ★立夏 5月6日ころ 夏が始まる日。 この日から立秋の前ま・・・

4月20日は「穀雨(こくう)」です。

コラム

●穀雨(こくう)とは・・・ 穀雨(こくう)は、二十四節気の第6。三月中(通常旧暦3月内)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月20日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。 恒気法・・・

「お花祭り」について

コラム

4/8は「お花祭り」です^^ 無料ヒーリングも行っておりますので タイミングあればぜひともお受け取りくださいね! 【無料遠隔ヒーリング】0408 花祭 ブッダの祝福 0408 free healing “Ma・・・

4月5日は「清明(せいめい)」です。

コラム

●清明(せいめい)とは・・・ 清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半から3月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月5日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とす・・・

「お花見」についての基礎知識

コラム

花見をする義経(奥)と弁慶(手前)。『芳年武者無類』の内「九郎判官源義経 武蔵坊弁慶」。1885年(明治18年)刊。月岡芳年作 桜の季節ですね! さてお花見についての基礎知識まとめてみました^^ ●お花見とは・・・ 花見・・・

3月18日より「彼岸(ひがん)」です。

コラム

●彼岸(ひがん)とは・・・ 仏教では、私たちの住む世界をこちらの岸、三途の川(さんずのかわ)を挟んで、 ご先祖様の霊が住む世界をあちらの岸と考えられていて、こちらの岸を「此岸(しがん)」あちらの岸を「彼岸」といいます。 ・・・

3月6日は「啓蟄(けいちつ)」です。

コラム

●啓蟄(けいちつ)とは・・・ 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とす・・・

ページの先頭へ