●立夏(りっか)とは・・・ 立夏(りっか)は、二十四節気の第7。四月節(旧暦3月後半から4月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が45度のときで5月5日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。・・・
「コラム」の記事一覧(16 / 18ページ目)
5月2日より「スペクトルの月(Spectral Serpent Moon )」です。
「13の月の暦」 の上では 今日5月2日よりより [黄色い銀河の種]の年”スペクトルの月”1日目です。 この日から28日間 5月30日までは”スペクトルの月”となります。 ちなみに 本日は KIN184 黄色い月の種 【・・・
5月2日は「八十八夜(はちじゅうはちや)」です。
●八十八夜(はちじゅうはちや)とは・・・ 八十八夜(はちじゅうはちや)は雑節のひとつで、 立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。 21世紀初頭の現在では平年なら5月2日、閏年なら5月1日で・・・
4月20日は「イースター(Easter)」です。
イースターについて 各宗派で解釈が違うようなので シンプルにまとまっている こちらのサイトを参考にしたいと思い 以下転記いたします。 http://hccweb1.bai.ne.jp/kura/easter/easter・・・
4月17日より「春の土用(どよう)入り」です。
●土用(どよう)とは・・・ 土用(どよう)とは、五行に由来する暦の雑節である。 1年のうち不連続な4つの期間で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。 俗には、夏の土用(立秋直前)を指すことが多く、夏・・・
4月20日は「穀雨(こくう)」です。
●穀雨(こくう)とは・・・ 穀雨(こくう)は、二十四節気の第6。三月中(通常旧暦3月内)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月20日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。 恒気法・・・
「お花祭り」について
4/8は「お花祭り」です^^ 無料ヒーリングも行っておりますので タイミングあればぜひともお受け取りくださいね! 【無料遠隔ヒーリング】0408 花祭 ブッダの祝福 0408 free healing “Ma・・・
4月5日は「清明(せいめい)」です。
●清明(せいめい)とは・・・ 清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半から3月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月5日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とす・・・
今日4月4日より「惑星の月(Planetary Dog Moon )」です。
「13の月の暦」 の上では 今日4月4日よりより [黄色い銀河の種]の年”惑星の月”1日目です。 この日から28日間 5月2日までは”惑星の月”となります。 ちなみに 本日は KIN156 黄色い宇宙の戦士 【キンの書】・・・
「お花見」についての基礎知識
花見をする義経(奥)と弁慶(手前)。『芳年武者無類』の内「九郎判官源義経 武蔵坊弁慶」。1885年(明治18年)刊。月岡芳年作 桜の季節ですね! さてお花見についての基礎知識まとめてみました^^ ●お花見とは・・・ 花見・・・
3月21日は「春分(しゅんぶん)」です。
●春分(しゅんぶん)とは・・・ 春分(しゅんぶん)は、二十四節気の第4。昼と夜の長さが等しくなる。二月中(旧暦2月内)。 現在広まっている定気法では、太陽が春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度となったときで、3月・・・
3月18日より「彼岸(ひがん)」です。
●彼岸(ひがん)とは・・・ 仏教では、私たちの住む世界をこちらの岸、三途の川(さんずのかわ)を挟んで、 ご先祖様の霊が住む世界をあちらの岸と考えられていて、こちらの岸を「此岸(しがん)」あちらの岸を「彼岸」といいます。 ・・・
今日3月7日より「太陽の月(Solar Jaguar Moon )」です。
「13の月の暦」 の上では 今日3月7日よりより [黄色い銀河の種]の年”太陽の月”1日目です。 この日から28日間 4月5日までは”太陽の月”となります。 ちなみに 本日は KIN128 黄色いスペクトルの星 【キンの・・・
3月6日は「啓蟄(けいちつ)」です。
●啓蟄(けいちつ)とは・・・ 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とす・・・